- AUSTRIA
- 2020.05.17
チョコレートじゃない。文化都市リンツの街
Linz is the third largest city in Austria. You can see beautiful pastel colored buildings and historical sites in Linz.
リンツはドナウ川沿いに位置する、歴史のあるパステルカラーの街並みが残る、オーストリアで3番目に大きい街です。文化都市としても知られています。世界で一番最初に作られたケーキと言われている、リンツァートルテ(Linzer Torte)の発祥の地でもあります。
リンツは、ウィーンとドイツ国境の間にあるので、第二次世界大戦後は工業が急激に発展したようです。また、かの有名な作曲家のモーツアルトは交響曲「リンツ」を、ベートーベンは交響曲「第八番」をこの地で作曲しました。クラッシック音楽ファンには訪れたい街のひとつではないでしょうか。
リンツと聞いたら、チョコレートのリンツを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。最初、私もそう思いました。ただ、スペルが違うと気づきます。チョコレートのリンツのスペルはLindt、オーストリアのリンツはLinzです。チョコレートのリンツはスイスのチョコレートの名前で、地名ではないようです。
リンツは、観光客にはマイナーな街ですが、ウィーンとザルツブルクの間にあるので、途中でよってみてはどうでしょう。
私はリンツに、世界で一番美しい街と言われるチェコの宝、チェスキークルムロフに行くための中継地点として訪れました。まずは、ロンドンからリンツ空港に到着。リンツ空港から、チェスキークルムロフ行きの電車に乗るためにリンツ中心部へ。バスに乗り約20分で到着です。チェスキークルムロフ行きのチケットをまずリンツ中央駅で購入します。出発まで半日ほど時間があります。リンツ観光に出発です。
ちなみに、日本からはリンツ空港までの直行便はないので、オーストリアのハブ空港で国際線があるウィーン空港からリンツ空港行きに乗り換え約40分。または、ウィーン中央駅から電車で約1時間半でリンツに着きます。
駅からハウプト広場がある中心地まで駅前地下から出るトラムに乗れば数分で到着するようですが、私はトラムには乗らず歩いて中心部へ。約20分の道のりです。
フォルクスガルテン – Volksgarten
駅から数分歩くと公園があります。公園の一部はホーフブルク宮殿の庭園みたいです。
所在地:4020 Linz
ウルスリン教会 – Ursuline Church of St. Michael
公園を抜けるとたくさんの人で賑わうストリートが現れます。散策しているとウルスリン教会が前方に見えてきます。
ウルスリン協会は、バロック様式のファサードがある2つの塔が特徴的な建築家ヨハン・ハスリンガーによって設計され、地元民のウルスリンのために1757年に建てられました。
所在地:Landstraße 26-30, 4020 Linz
ハウプト広場 – Linz Main Square
ハウプト広場は、石畳の風情がある広場です。まず、広場で目をひくのが、中央に立てられた印象的な高さ20メートルの大理石の三位一体の柱。火災、戦争、ペストを乗り越えたリンツは、平和が戻ったことに感謝し、柱を1723年に建てたようです。
マーケットなどもおり、人々が集まっています。広場の周りにはバロック様式の建物のレストランや雑貨屋さん、お土産屋さんがありショッピングを楽しめます。
所在地:Hauptplatz, Linz
マリエンドーム大聖堂 – Mariendom Linz
パウプト広場から路地奥を進み、リンツの街をうろうろ散策しているとリンツのランドマークの大聖堂が現れます。
重々しさがありとても立派で荘厳です。130メートルある面積のマリエンドーム大聖堂は、オーストリアで一番大きい教会です。外観も美しい造りで見惚れます。ステンドグラスが有名で、中でもリンツの歴史を描いたステンドグラスが特に注目され、有名です。
面白いサインたち – Interesting Signs
街を散策していると、面白いサインたちを発見です。
左の写真:上と下に文字がある看板。下の文字が逆さまです。意味があるのか?とてもユニークな看板です。
右の写真:リンツ発祥の有名な焼き菓子のリンツァートルテ(Linzer Torte) の元祖のお店ジントラクの看板も面白いです。
女性と男性が歩いているサイン。街の様々なところで見受けられます。
黄色い傘が並んでいる。なんかお洒落です。
レントス美術館 – Lentos Kunstmuseum
折角だから、ドナウ川を見に行こうとパウプト広場に戻り、ニーベルング橋方向に向かいますので。ドナウ川に面したガラス張りのモダン建築のレントス美術館(Lentos Kunstmuseum)が壮大に建っています。残念ながら、興味がある展示会はしていなかったので、ドナウ川をレントス美術館から眺めます。
所在地:Lentos Kunstmuseum Linz
リンツ城 – The Castle of Linz
今回は行けなかったドナウ川から数メートルのところに位置する旧市街のリンツ城。調べた情報だけお伝えを。リンツの小高い丘の上に聳え立つリンツ城は、博物館とレストランがあり、オーストラリアの文化や技術、歴史を感じることができるようです。
所在地:Schlossberg 1, 4020 Linz
リンツ観光が終わり、チェスキークルムロフへ向かうため、来た道を逆走です。
途中のカフェで少し休憩。
隣の席に座っていたリンツに住む親切な女性が、リンツについていろいろ教えてくれます。私も日本についてお話しし、情報を交換です。
旅は観光も良いけど、こうやって現地の人とお話しして、交流するのも楽しいですよね。人見知りの私に、こうやって気さくに話しかけてくれる親切な方に感謝です。あと、英語も流暢に話せた方がいいかもしれませんが、カタコトでもOKです。通じ合えます!
まずは、勇気を出して、英語を口にすることですね!と自分に言い聞かせる毎日です。
さぁ、リンツ中央駅に向かいます。チェスキークルムロフが私を待っています。