- GERMANY
- 2020.09.25
世界で人気のクリスマスマーケット
We visited Dresden and Nuremberg for Christmas markets. These Christmas markets are the world-famous Christmas markets.

ベルリンから電車でドレスデンへ。 ドレスデンはドイツ東部のエルベ川の谷間に位置するチャコの国境に近い都市。

ドイツ帝国時代、ドレスデンは最も重要な都市の一つでしたが、第二次世界大戦の米軍の空襲により、街は破壊されてしまいました。数万という犠牲者が出たようです。
東西ドイツ統一後、市民の力や世界中からの寄付も集まり、街の歴史的建築物は再建築されました。また、ドイツ時代には当初の州首都でした。


シュトリーツェル・マルク –Striezelmarkt-

辺りはもう暗い夕方のドレスデンに到着。宿に荷物をおいてアルトマルクト広場で開催されているドレスデンのクリスマスマーケットのシュトリーツェル・マルクトに向かいます。
シュトリーツェル・マルクトは、ドイツ3大クリスマスマーケットのひとつです。また、ドイツ最古のクリスマスマーケットとしても知られています。


目の前には光る文字のDresdner Striezelmarktが。ワクワクが止まりません。

高さ14.62mの世界最大のクリスマスピラミッドも素敵です。


シュトリーツェル・マルクトは、メルヘンチックな建物やオブジャが並んでいて、おとぎ話の世界に迷い込んだような錯覚が起こります。
あまりの可愛さに、翌日のお昼にもシュトリーツェル・マルクトに訪れました。お昼と夜では、また違った良さのあるシュトリーツェル・マルクトですね。

所在地: Altmarkt, 01067 路面電車Altmarkt下車後すぐ
君主の行列 -Fürstenzug-

2日目のドレスデンはドレスデン観光からスタートです。
ネオ・ルネッサンス様式のドレスデン城の外壁に描かれている主君の行列。第二次世界大戦で奇跡的に破壊から逃れました。
高さ8m、全長約100mの壁画は 2万4千枚以上のマイセン磁器タイルが使われています。磁器を使用した壁画で世界最大級の大きさいです。
所在地: Augustusstrasse 1, 01067
路面電車またはバスでPostplatzから徒歩7分
フラウエン教会 -Frauenkirche-

ドレスデン旧市街に建つ美しいバロックのフラウエン教会。ランドマーク的建築物です。
第二次世界大戦によって完全に破壊されてしまった。その後、45年以上そのまま放置されていましたが、東西ドイツの統一後、世界中から寄付が集まり2005年に復元されました。
フラウエン教会の内観は、私が見てきた教会の中で、とてもわたし好みでした。美しい白・クリーム色を基調とした、柔らかいおっとりする優しい内装です。教会の椅子に座り、内装を眺めているだけで、心が落ち着きます。ドレスデンに訪れた際は、訪れてほしい教会です。
所在地: Neumarkt, 01067 Dresden
路面電車またはバスでPostplatzから徒歩9分
オペラハウス・ゼンパーオーパー -Semper Oper-


オペラハウス・ゼンパーオーパーはザクセン州立歌劇場です。さまざまなコンサートやオペラが開催され、人気がある歌劇場のようです。
所在地: Theaterplatz 2, 01067
鉄道Dresden Mitte駅から徒歩15分
ツヴィンガー宮殿 -Zwinger-

豪華なバロック様式の宮殿のツヴィンガー宮殿。中庭にも入ることができます。中庭からみる宮殿はとても美しいです。

宮殿には4つの美術館・博物館があります。学生時代に見ていた美術の教科書に載っている傑作を多くみることができます。
所在地: Sophienstrasse, 01067 Dresden
路面電車またはバスPostplatz下車すぐ
世界一美しい牛乳屋さん -Dresdner Molkerei Gebrüder Pfund-
ドレスデンに来たら、絶対行きたかった世界一美しい牛乳屋さんのドレスナー・モルケライ・ゲブリューダー・プフント。

店内は本当に美しい、そして、とても可愛いいです。世界一美しいと言われるのが納得です。店内は写真撮影禁止となっているので、写真には残せなくて残念ですが、その代わりに、真剣に美しいインテリアを目に焼き付けました。
可愛いらしい雑貨もたくさん売っていて、お土産にしたら確実に喜ばれると思います。私もお土産にもらいたいくらいです。
2階には、2階にはカフェがあり少し休憩です。1階のインテリアとはまた違った良さのある落ち着く内装です。
日本ではあまり知られていない、牛屋さんのバターミルクを飲むのが目的です。ただ、飲んだことがないので、定員さんにバターミルクはどんな感じかを聞いてみると、お試しで少し飲ませてくれました。私は、バターミルクの味をバターとミルクを想像していたのですが、全く想像とは違います。どちらかというとヨーグルトに近い味です。ヨーグルトが苦手な私には飲むことができませんでしたが、ヨーグルトが好きな人にはおすすめです。
結局、バターミルクの代わりに、ケーキを注文しました。


所在地: Bautzner Str. 79, 01099 Dresden
ケーキを食べてから、駅に向かいます。ドイツ旅最後の都市ニュルンベルグへ電車で行きます。どんなクリスマスマーケットが待っているのか楽しみです。
ニュルンベルグ・クリスマスマーケット -The Christmas Market Nuremberg-
ドイツ南部の都市ニュルンベルグ。城跡に囲まれた旧市街もあり中世の歴史を感じる観光も楽しめます。世界最大のおもちゃの見本市が開催されることで有名です。
ドイツ最後の目的地である世界一有名なクリスマスマーケットと言われるニュルンベルグのクリスマスマーケットへ。ドレスデンのクリスマスマーケットに続き、ニュルンベルグのクリスマスマーケットもドイツ3大クリスマスマーケットのひとつです。

今回は、ベルリン、ドレスデン、ニュルンベルグと3都市のクリスマスマーケットに訪れましたが、3都市の中で一番大きかったクリスマスマーケット。
長—い、ソーセージに魅了され購入しました。本当に長い。

今回のドイツの旅は、クリスマスマーケットをメインにして旅しました。どの都市のクリスマスマーケットは個性があってとても楽しかったです。クリスマスの時期しか開催していないので、特別感があって良い旅になりました。