- SPAIN
- 2020.06.29
ガウディ好きにはたまらないバルセロナ
Barcelona is the second largest city in Spain. There are many architectures by architect Antoni Gaudi. Picasso also lived in Barcelona in his youth. You can enjoy the works of historic artists.

空港から電車に乗りスペインのバルセロナ中心部の宿へ。
宿に到着です。バルセロナの街中にあるとても可愛い宿です。しかも、朝食付きです。


荷物を置いてバルセロナ観光へ。
ボケリア・マーケット – La Boqueria
宿から歩いて10分ほどのところにあるボケリア・マーケットへ。

マーケットには鮮やかなフレッシュ・ジュースや果物やお菓子や肉や魚など、あらゆる食品が売っています。とてもカラフルなので何も考えず写真を撮ってもインスタ映え写真を撮れますね。


所在地: La Rambla, 89, 91, 08002 Barcelona
サグラダ・ファミリア – Sagrada Família
サグラダ・ファミリアの周りには、建築機械が。そして、サグラダ・ファミリアの入り口前にはチケットを購入するための長い列が。1時間以上並んでやっとチケットを購入できました。チケットを事前購入できるようなので、事前購入をおすすめします。

スペイン・カタルーニャ出身の建築家アントニ・ガウディが設計をした、未だに完成していない傑作の世界遺産のサグラダ・ファミリア。着工から100年以上経過はしています。
サグラダ・ファミリアに高校の地理の授業で興味を持ち、それからずっと訪れたかたカトリック教会。
2026年に完成予定とされています。なんと2026年はガウディの没後100年にあたります。
ガウディが残したサグラダ・ファミリアの詳しい設計図はなく、1枚のスケッチだけを頼りに、ガウディが想像したサグラダ・ファミリアの建設を進めているようです。
2013年に訪れた時の写真 なのであれから7年建っているので、現在はもっと建設が進んでいると思います。

サグラダ・ファミリアの外壁には彫刻はとても細かく見応えがあります。海ガメと陸ガメの彫刻もあります。サグラダ・ファミリアは自然を象徴した教会ですね。

サグラダ・ファミリアの中に入ると、外観とは違ったモダンな印象を受けました。人工的な森の中に迷い込んだ気分になりました。


そして、ステンドガラスから差し込む太陽の光によって、教会内は虹色です。とても神秘的です。



サグラダ・ファミリアの塔に登れることができます。塔の上からは建設途中の風景をよく見ることが出来、私の好奇心をそそります。完成したら見ることが出来ない景色です。

また、バルセロナの街の絶景も同時に眺めることができ、とても最高な景色です。

サグラダ・ファミリアを出て、すぐ前にある公園に行きます。そこから、サグラダ・ファミリアの絶景を眺めることができます。

所在地: Carrer de Mallorca, 401, 08013 Barcelona
カサ・バトリョ – Casa Batlló

大繊維業者ジュゼップ・バッリョ・イ・カザノバスの依頼を受け、ガウディが改築したていた邸宅の世界遺産カサ・バトリョ。外観も色鮮やかで目を惹きます。また、骨を連想させる外観から骨の家とも言われています。骸骨がいっぱい壁に張り付いているみたいで興味深いですね。


カサ・バトリョは、私の中でガウディの建築の中で1,2を争うくらい好きな建築です。
海底や海底洞窟をイメージして設計されたカサ・バトリョの内部もとても面白い。


特に私が好きだった場所は、吹き向けです。青色の輝きがとても素敵です。ガウディは自然光をうまく利用して、タイルの濃淡を作り出したようです。

カサ・バトリョには屋上もあり、見学ができます。カラフルなモザイクが面白いです。トカゲのような爬虫類も見つけることができます。

所在地: Passeig de Gràcia, 43, 08007 Barcelona
カサ・ミラ – Casa Milà

ガウディが54歳の時に実業家のペレ・ミラとその妻ルゼー・セギモンのための邸宅として設計した世界遺産のカサ・ミラ。
外観がとても印象的です。外観の波打つ直線は地中海をイメージしているようです。

カサ・ミラの中もとても面白くワクワクします。天井も波打っています。カサ・ミラではいろんなところで波を見ることができます。
現在も世界遺産の建物の中に4世帯が住んでいるようです。世界遺産に住めるなんて素敵です。
所在地: Provença, 261-265, 08008 Barcelona
グエル公園 – Parc Güell

世界遺産グエル公園は、ガウディの援助者であり理解者であるグエル伯爵とガウディが作りだした自然と芸術に囲まれて暮らせるブルジョワ階級向けの庭園住宅。

60軒建設が予定されたようですが、売れたのはたった2軒です。しかも、買い手は、なんとガウディとグエル伯爵。現在は、寄付され市の公園になっています。
公園の入り口には、全長2.4mの大トカゲが迎えてくれます。この大トカゲと写真を撮ることが人気。

公園を少し登ると波打つベンチが特徴のグエル広場があり、バルセロナの街を一望できる絶景もあります。

広場すぐ横にある階段を降りると洗濯女の回廊があります。ユニークな回廊 です。私は、松の木が並んでいるようなイメージを受けました。



所在地: Carrer d’Olot, 5, 08024 Barcelona, Spain
ピカソ美術館 – Museo Picasso

誰もが知っている芸術家のピカソの美術館。やはり人気な美術館ともあって美術館の外には長い行列が。

10代のピカソがバルセロナで過ごしました。ピカソはわけがわからないゲルニカなどの作品が有名ですが、ピカソの高い画力が分かる青年時代の多数の作品を見ることができます。
所在地: Carrer Montcada, 15-23, 08003 Barcelona, Spain
カタルーニャ美術館 – Museu Nacional d’Art de Catalunya


バルセロナにある国立美術館のカタルーニャ美術館。中世から20世紀までのカタルーニャ美術を主にコレクションしています。
カタルーニャ美術館は高台にあるので、美術館までの道のりで美しく壮大に建っているカタルーニャ美術館を眺めることができます。

高台を登ります。結構疲れますが、高台に着くとバルセロナを一望できる絶景が。

所在地: Palau Nacional, Parc de Montjuïc, s/n, 08038 Barcelona
サン・パウ病院 – Hospital de Sant Pau
世界一美しい病院と言われているサン・パウ病院。世界遺産にも登録されています。2009年まで診療が行われていたようです。病院内は豪華な装飾とステンドグラスがあります。キリスト教とイスラム教の融合のモダニズムを感じられます。
所在地: Carrer de Sant Quintí, 89, 08041 Barcelona
バルセロナは食べ物も美味しくそして巨匠の建築家ガウディの建築を楽しめる街でした。サグラダ・ファミリアが完成したら必ずもう一度訪れたい街です。